※投稿の検索は、右上のを、ラベル・リンク集・アーカイブは左上のをクリック
ホーム |  弊所

TOEICの結果(その2:特許事務スタッフ)


弁理士さんに続いて、TOEICを受けられた特許事務スタッフさんのスコアが報告されてきました。

職責からすると、最低でも900点あると、事務所としてもクライアントとしても、安心感がある、と伝えていたのですが、ここ最近、残業をしてもらう日も多かったので、試験というものは試験用の対策というものが必要だったりもするから、十分な準備ができてないかもだから、何点でも、ドンマイって、心の中では、思っていたけど、受ける前から目標を下方修正してはいけないので、黙っていました。

ふたあけてみると、ほぼ満点というレベル。いい意味で、裏切られました。

残業さえしてもらわなかったならば、きっと満点だと思われます。そういう意味では、とても申し訳ない気もしますが、もちろん、クライアントのお仕事優先ということで、後で聞いたところ、昼休みとか、週末とかに、頑張ってくれていたみたいです。

もちろん、実務能力が先なので、TOEICの点数それのみを追いかけることに何の意味もありません。あくまで、英語による実務能力がクライアントに直接に貢献する部分ですので。

このように、チャレンジかな、と思っても、皆、各自が自分で目標を定め、どんどんレベルアップを達成してくれる。ありがたいことです。本人としても気持ちいいいだろうし、自身にもなるだろうし、クライアントにも安心感を与えるだろうし(世間の特許事務所のミスの原因の一つに、事務が英語を誤解した、というのがよくあるそうです。)、周囲の安心感・信頼感も違ってきます。いいことづくめです。

そして、事務所の成長は、 「ひとりひとりの成長」の掛け算だと思うので(さらにいえば、「事務所を支える仕組の成長」も掛け算に入れるべきでしょうね。)、ひとりひとりがプラス成長するのと、しないのとでは、大違いなわけです。

私としては、OJTを除いては、年に数回、英語は大事だよ、ということを伝えて、今回、試験でも受けてみたら、というだけですから、本当に、手がかからず、どんどん成長していってくれて助かります(私が、英語のレビューをするOJTが役に立っていればいいのですが!)。

こんな感じで、今年も、事務所がむちゃくちゃ成長する予感がするわけで、私としては、この予感があるからこそ、頑張れる、楽しめる、という気持ち、です。

(ちなみに、事務所が成長するというのは、大きくなるとか、利益が増える、とかではなくて、提供するサービスの品質や安定性や信頼性や効率性が圧倒的に向上するという、そういうニュアンスです。大きくすること自体は弊所としては全く目標にしておらず、そこに向けてエネルギーを使うことには、今のところ、興味がそれほど引かれません。むしろ、弊所としては、内なる努力をこつこつと継続していきたいと思います。)



←現在のランキングは!?(2017年4月1日~試用中)
コメントフォーム

記事にコメントあればどうぞ(★のみ必須)※返信は確約できません

名前

メール *

メッセージ *

よく読まれた投稿(ベスト10)

・・・・・

条・項・号を英語でいうと・・・

いずれか早い(遅い) A or B, whichever comes first (later)

国内移行後のPCT段階での名義変更と名称変更(PCT/IB/306)

代理権・特別の授権・委任状の提出(代理権の証明)についての探求(特許法9条・特許法施行規則4条の3)

国内優先権主張出願と分割出願とで留意すべき新規性喪失の例外の手続きの違いは何か?

同一出願人による出願で注意すべき点(自己衝突、terminal disclaimer、self collision、double patenting)

国内優先権利用時の基礎出願の取下擬制に伴うリスクの回避方法

PCT国際段階における出願人の名義変更はどのように行うのか

国際調査機関による発明の名称の決定と国内移行

PCT国際段階における発明者追加・削除はどのように行うのか